<速報>
◎2023年3月31日(金)時点。
多摩川台公園の桜。満開。散り始めています。

◎2023年3月31日(金)時点。
洗足池の桜山(サクラヤマ)の桜の開花も全部満開。

◎2023年3月31日(金)時点。
池上本門寺の笹部桜(ササベザクラ)も満開。一部は葉桜に。

この記事では大田区の桜の名所3か所を
1週間~10日に1回のペースで私が回り桜の木を撮影。
桜の花の開花状況をツボミから満開まで撮り続けました。
「今年もいつの間にか桜が散っていた」
なんてことがないようにレポートします。
桜の見頃を逃したくない方はご覧ください。
大田区桜の名所3選|池上本門寺|洗足池公園|多摩川台公園
城南地域内だけではなく東京23区で最も面積の広い大田区。
桜の名所もたくさんあります。
数々の名所の中から2023年は東急線沿線の3か所を選びました。
- 池上本門寺→東急池上線・池上駅下車徒歩8分
- 洗足池公園桜山→東急池上線・洗足池下車徒歩8分
- 多摩川台公園→東急多摩川線・多摩川下車徒歩1分
大田区桜の名所①池上本門寺
1か所目は池上本門寺です。
東急池上線の池上駅から徒歩10分。
今回ご紹介した大田区の桜の名所の
2か所は公園ですが池上本門寺は「お寺」です。
池上本門寺を選んだ理由は他にはない珍しい桜
「笹部桜(ササベザクラ)」があるからです。
原木は笹部新太郎の旧居(現・神戸市岡本南公園)にあり、林弥栄によりカスミザクラにオオシマザクラ系の里桜が交雑したものと推定され学名が付けられました。笹部が大阪より転居した際に持参した桜の種子が落ち、それが発芽、成長し5年後に開花したので笹部が「五歳桜」と仮名を付けていましたが、1978年に死去する前に笹部桜と名付けるよう、遺言があったといわれます。
公益財団法人日本花の会サイトより引用

笹部桜は石段を登りきらないとみられません。
池上本門寺の隣にある池上会館の中にある
エレベーターを使うと石段を登らずにショートカットで行けます。


池上本門寺の笹部桜が見事に満開!2023年3月31日(金)
2023年3月31日(金)は曇り。
この1週間ほど雨や曇りが続きました。
気温の上昇とともに笹部桜も満開を迎えました。
10日ぶりに来たらすでに一部は葉桜に。
今週末が見頃です。

- 満開を通り越して葉桜の枝もあり。
- 当日の天気は曇り。
- 最高気温19度,最低気温12度
池上本門寺の笹部桜が開花!2023年3月21日(火)
2023年3月21日(火)は曇り。
コートがいらない暖かさです。
ついに池上本門寺の笹部桜が開花しました。

- 笹部桜が開花。まだ1部ツボミあり。
- 当日の天気は曇り。
- 最高気温18度,最低気温13度
池上本門寺の桜はあと数日で開花?2023年3月18日(土)
2023年3月18日(土)は1日中雨。
気温が低くても雨が降っても池上本門寺の笹部桜は
1週間前と比べて大きく前進しました。

- 桜のツボミの大きさが今にも開きそうな大きさに。
- 当日の天気は雨
- 最高気温10度,最低気温7度
池上本門寺の桜はツボミがふくらむ・2023年3月11日(土)
2023年3月11日(土)は気温が20度。
上着がいらないポカポカ陽気です。
3月6日(月)と比べてツボミが大きく膨らんでいます。

次回は開花の画像が撮れそうです。
- 桜のツボミの大きさが3月6日(月)の1.5倍に。
- 当日の天気は晴
- 最高気温20度|最低気温9度
池上本門寺の桜は固いツボミ・2023年3月6日(月)
2023年3月6日(月)は気温が10度以上ある暖かい日でした。
池上本門寺の笹部桜は固いツボミ状態でした。

- 桜は固いツボミ
- 当日の天気は晴れ時々くもり
- 最高気温15度最低気温7度
大田区桜の名所②洗足池公園
2か所目は洗足池公園の桜山です。
東急池上線の洗足池駅下車徒歩8分。

洗足池公園にはその名も「桜山(サクラヤマ)」という
桜の木を植えた小さな山(山というより丘)があります。
桜山が桜で覆われる見事な光景を
皆さんに紹介したくて洗足池公園を選びました。


洗足池公園は洗足池とそれを取り囲む桜林を中心とした公園である。
大田区ホームページより引用
洗足池の奥は、緩く盛り上がった小高い丘で、300本程のサクラが植えられ春は池の周辺とともに花見客で賑わう。ここには、千束八幡神社、洗足池弁財天もある。
洗足池桜山に桜の花が舞う!2023年3月31日(金)
桜山だけではく洗足池公園全体が見事なピンクに染まりました。
今週末はお花見に行くしかない咲きっぷり。
夜桜もきれいでしょうね。

- 風に吹かれてピンクの花びらが舞う幻想的な風景の桜山。
- 当日の天気は曇り。
- 最高気温19度,最低気温12度
洗足池桜山が桜色に!2023年3月21日(火)
3月18日(土)と比べて開花が進みました。
ツボミを見つけるのが難しいくらいの開花状況です。

- 桜山全体がピンクに染まってきました。
- 当日の天気は曇り。
- 最高気温18度,最低気温13度
洗足池桜山の桜は小さく開花・2023年3月18日(土)
桜山の桜は、咲いてるもの、ツボミのものが混在しています。
開花している桜を見つけました。
雨と風で写真がブレてしまいましたが可愛い桜を発見。

全面開花に備えて、屋台の準備も進んでいました。

- 日当たりのいい場所の桜が開花。
- 当日の天気は雨。
- 最高気温10度最低気温7度
洗足池桜山の桜は開花直前・2023年3月13日(月)
今にも開花しそうな大きなツボミ。
もう少しで花が開きそう。
週末前に開花するかも!

- 桜のツボミの大きさが3月6日(月)2倍。
- 当日の天気は雨のちくもり。
- 最高気温18度最低気温8度
洗足池桜山の桜は固いツボミ・2023年3月6日(月)
2023年3月6日(月)は気温が10度以上ある暖かい日でした。
洗足池桜山の桜は固いツボミ状態でした。

- 桜は固いツボミ
- 当日の天気は晴れ時々くもり
- 最高気温15度最低気温7度
大田区桜の名所③・多摩川台公園
3か所目は多摩川台公園です。
東急多摩川線の多摩川駅下車徒歩1分。
多摩川台公園には晴れた日には富士山
目の前に多摩川をのぞむ絶景が見られるあずま屋と展望台があります。


↑白丸で囲ったあずま屋の桜が見事です。

公園は多摩川沿いの丘陵地に約750メートルにわたって展開しており、晴れた日には遠く丹沢の山並みや富士山を見ることができ、この景色は多摩川八景に選定されています。
大田区ホームページより引用
面積は68,052平方メートルと広大なうえ、自然林の道、古墳、展望広場、水生植物園(『調布浄水場』沈殿池跡)、四季の野草園(『調布浄水場』ろ過池跡)、あじさい園、山野草のみち、広場など見所が豊富です。
また亀甲山古墳があり、宝莱山古墳や多摩川台古墳群の散策やサクラ(約300本)、アジサイ(約4000株)、ホタルブクロ、シバザクラなど四季折々の花も楽しめます。
多摩川台公園も花盛り・2023年3月31日(金)
一気にお花見客が増えました。
桜満開、今がピークの多摩川台公園です。

多摩川台公園も桜咲く・2023年3月21日(火)
どの木にも桜が咲いています。
満開まであと少し。
- 桜の花が咲いていない枝はありません。
- 当日の天気は曇り。
- 最高気温19度,最低気温20度

- 身を寄せ合うように咲き誇る桜。
- 当日の天気は曇り。
- 最高気温18度,最低気温13度
多摩川台公園の桜が開き始め・2023年3月18日(土)
木によりますが開花した桜が目立ってきました。
1つの枝にツボミと咲いた桜が混じっています。

- ひと枝、3分の1くらいの割合で開花が始まりました。
- 当日の天気は雨。
- 最高気温10度最低気温7度
多摩川台公園の桜は固いツボミ・2023年3月6日(月)
2023年3月6日(月)は気温が10度以上ある暖かい日でした。
多摩川台公園、あずま屋の桜は固いツボミ状態でした。

- 桜は固いツボミ
- 当日の天気は晴れ時々くもり。
- 最高気温15度最低気温7度
多摩川台公園の桜は3月6日(月)時点では固いツボミでした。
まとめ 3月31日(金)時点
池上本門寺、洗足池、多摩川台公園の桜は全て満開。
散り始めています。
桜開花予報では4月1周目前半までが桜の見ごろです。
そのあとは葉桜に変わり季節は新緑へ移ります。
城南地域にお住まいの方、お勤めの方はちょっと寄り道して
2023年の桜を見ませんか?
